スポンサー広告


こちらの広告は、30日間更新のなかったブログに掲載されています。
新たに記事を投稿することで広告を非表示にすることができます。  

Posted by スターリンクさがみ運営事務局 at

2012年08月31日

【大倉陶園】干支皿「平成25年“巳歳”」販売開始

来年の話しをすると

「鬼が笑う」といいますが・・


毎年恒例で

楽しみにしている方も多い

大倉陶園の干支皿が入荷しました。

来年(平成25年)の干支は己・・「へび」

縁起物です。

来年の福を祈り、購入される方が多いですね。

直径16.5センチの小皿です。

皿立てもついていて、玄関や飾り棚に飾れます。



ヘビは可愛い動物ではないので

デザインするのも大変かと思います。

ただ・・今回の大倉陶園の干支小皿は

桜模様をあしらい、ヘビが上品に描かれてます。

まさに神の使いって感じがします。


干支飾り皿は限定品ですので

お早めにどうぞ!!

平成23年度より

新しいデザインでまた新たにはじまった

干支皿シリーズ

今でしたら最初からコレクトできます。

平成23年の「卯」 うさぎ

平成24年の「辰」 たつ

も若干在庫がございます。

せっかくのこの機会

十二支の干支皿を集めてみませんか??




【大倉陶園 通販なら・・】
ノリタケショップ陶仙
神奈川県相模原市中央区横山2-16-4
042-758-8585
http://www.noritakeshop.jp/

  


Posted by ノリタケショップ at 14:17Comments(0)大倉陶園

2012年08月30日

【大倉陶園】2012年クリスマスプレート販売開始

大倉陶園のクリスマスプレートが完成しました。

2012年はブタの親子です。

限定品です。

大倉陶園のイヤリープレートを毎年楽しみにコレクトされている方も多いですね!!

ご入用の方はお早めにどうぞ!!



お母さんブタのこのやさしい表情

なんともいえませんね!!

母の喜びが表情に表れてますね!

大倉陶園のクリスマスプレートを集めている方

またブタさんグッズコレクターには

ぜひおすすめしたいプレートです。


オークラチャイナコレクターにもおすすめですね。


【大倉陶園 通販なら・・】
ノリタケショップ陶仙
神奈川県相模原市中央区横山2-16-4
042-758-8585
http://www.noritakeshop.jp/


  


Posted by ノリタケショップ at 16:48Comments(0)大倉陶園

2012年08月29日

【大倉陶園】プラチナ

大倉陶園の製品で

プラチナ巻きのものは

呉須正倉院と

ギフト用に作られた金と銀のモーニング碗皿ペアやマグカップペア、銘々皿ペアなどですね。






金巻きは嫌いという方におすすめですね!!

金はキラキラしすぎで苦手という方にぴったりの食器です。




プラチナ巻の食器は

落ち着いた雰囲気で・・

やさしい感じがします。





大倉陶園の食器には

金とプラチナを上手に配して

見事に高級感を演出している食器もあります。




美しいオークラチャイナを是非一度ご覧ください!!


【大倉陶園 通販なら・・】
ノリタケショップ陶仙
神奈川県相模原市中央区横山2-16-4
042-758-8585

http://www.noritakeshop.jp/   


Posted by ノリタケショップ at 17:40Comments(0)大倉陶園

2012年08月28日

【大倉陶園】ゴールドライン 白い食器

大倉陶園の中でもお手頃なのは

ゴールドラインと呼ばれる

白磁に金線のシリーズです。


大倉陶園の食器は高いので

セールでもないと買えないって思っている方も多いのですが・・・


大倉陶園のセールを待つより・・・

ゴールドラインを手に入れるのも

良いかもしれませんね。



大倉陶園の一番の売りである

“白”

いわゆる「オークラのホワイト」です。





大倉陶園創業時よりの

ロングセラーの食器です。


金ははげるからとか

金は次第にとれて、なくなってしまうから

「嫌っ!」ていうかたもおられますが・・・・


大倉陶園は金の塗り直しなどの

メインテナンスもしてくれますので・・・・


安心してお使いいただけます。

長い目でみると

お得かもしれませんね。


シンプルな白い食器はいかがですか???




【大倉陶園 通販なら・・】
ノリタケショップ陶仙
神奈川県相模原市中央区横山2-16-4
042-758-8585
http://www.noritakeshop.jp/
  


Posted by ノリタケショップ at 14:51Comments(0)大倉陶園

2012年08月27日

大倉陶園のマーク(裏印)

大倉陶園のマークは・・

マークは裏印と呼ばれたり

バックスタンプと呼ばれますが・

商品につけられた商標は

作り手の責任を表す企業の顔の役割をしています。

ノリタケの裏印は歴史とともに移り変わってますが

大倉陶園の90年を超える歴史では

あまり変化がないように思えます。








現在、流通している

大倉陶園の裏印(バックスタンプ)は




通常の大倉陶園製




金加飾がない、染付の大倉陶園製



ちょっと高級な大倉陶園製 The Okura



限定品用の裏印 Limited Editionとあります。


また違う大倉陶園の裏印をみつけたらアップしますね。



【大倉陶園 通販なら・・】
ノリタケショップ陶仙
神奈川県相模原市中央区横山2-16-4
042-758-8585
http://www.noritakeshop.jp/




  


Posted by ノリタケショップ at 14:11Comments(0)大倉陶園

2012年08月24日

【大倉陶園】コーヒーカップ

「夢は大倉陶園のコーヒカップを使うこと」という人も

いるほど・・

大倉陶園のコーヒーカップは憧れの存在

海外の有名食器ブランドの

超一流と言われる

どのコーヒーカップよりも

美しく、繊細・・

とお話ししてくださる大倉ファンの方もいらっしゃいます。


世界の一流食器メーカーの

マイセンもヘレンドも持っている

ジノリも使っている

ロイヤルコペンハーゲンもミントンも

ウエッジウッドも一通り使ったけど・・・


やぱり・・・

行き着くところは

大倉陶園って

お話してくださったお客様がいました。


大倉陶園の何がいいかって・・

白生地の美しさを一番にあげる方も多いですね。


日本人ならではの繊細なモノづくりにかける心意気って

お話してくださった方もいました。



生地の滑らかさも世界一って

コーヒーカップを唇に当てた時

大倉陶園の愛情を感じるって

仰っていたお客様もいました。



大倉陶園の特徴はいろいろありますが、

オークラファンの皆様は

人それぞれ良さを感じ取っているようですね。



金蝕バラコーヒー碗皿

大倉陶園のコーヒーカップは

この形が基本です。

他にブルーローズや野鳥シリーズがあります。


良いものを知り、良いものを使うことは大切ですね!!


【大倉陶園 通販なら・・】
ノリタケショップ陶仙
神奈川県相模原市中央区横山2-16-4
042-758-8585

http://www.noritakeshop.jp/

  


Posted by ノリタケショップ at 14:33Comments(0)大倉陶園

2012年08月23日

大倉陶園の動物たち



大倉陶園では

食器以外にインテリアも作ってます。


花瓶や陶額などが主ですが


可愛い陶器でできた動物もあります。


大倉陶園の一般のカタログには

出ていない商品ですので・・


知らない人も多いかもしれませんね。



ペンギンやオコジョ、オットセイなど・・・

愛くるしい表情で

見つめてくれます・


最近、脱走で有名になっているペンギンもいますが

このペンギンなら脱走知らずですね。


オコジョは小さいイタチですね。

私は20年ほど前、尾瀬を散策中

偶然、出会いました。

木道でバッタリだったのですが・・・

その時の感動は今も忘れられません。

ほんとの一瞬の出来事でしたが。

オコジョが「尾瀬へようこそ!!」って言ってくれてる気がして

とてもうれしかったです。


オットセイは???

オットセイ、アシカ、アザラシの区別も

よくわかりませんが

大倉陶園のオットセイは

蝶ネクタイがとても似合ってます。


ぜひ、一度ご覧ください!!


【大倉陶園 通販なら・・】
ノリタケショップ陶仙
神奈川県相模原市中央区横山2-16-4
042-758-8585

http://www.noritakeshop.jp/  


Posted by ノリタケショップ at 18:07Comments(0)大倉陶園

2012年08月22日

大倉陶園の白とセーブルのブルー

大倉陶園の白さは世界から賞賛されてます。

“セーブルのブルー、オークラのホワイト”という言葉で表現されるほどです。

フランスに行った時、セーブルのブルーは見てきました。

セーブルの製品は生産量が少ないため

幻の陶磁器としてより珍重されてます。

セーブルとはフランス王立製陶所

王者のブルーというだけあってセーブルのブルーは・・・さすがの美しさです。

セーブル磁器を代表する“ブルー”

セーブルのブルーにも何種類かありました。

クラウデッドブルー、アガサブルー

特にクラウデッドブルーは

つまりクラウド(cloud)雲ですね!

(今よくいうクラウドとはちょっと違いますが・・・・)

雲のようなブルーってことです。

ブルーに奥行きがあり、

ブルーの濃淡の美しさに引き寄せられる感覚がありました。


大倉陶園の岡染めのブルーや瑠璃とは

全く別物でした。

それが西洋と東洋の感覚の違いや

美的意識の違いなのかもしれません。

私自身は大倉の方が

繊細に見えます。

セーブルの方が大胆に感じられますが

人のそれぞれの感覚なので

いろんなご意見はあるかもしれませんね。


幻の陶磁器と言われる“セーブル”に

大倉陶園の白は匹敵すると言われるのですから




やっぱり“大倉陶園”スゴイのですね。

大倉陶園の白さは世界一ですね!!



【大倉陶園 通販なら・・】
ノリタケショップ陶仙
神奈川県相模原市中央区横山2-16-4
042-758-8585
http://www.noritakeshop.jp/
  


Posted by ノリタケショップ at 17:41Comments(0)大倉陶園

2012年08月21日

【大倉陶園】金蝕バラのカップとお皿と花瓶

大倉陶園と言えば、

ダントツでブルーローズが有名ですが・・・・・・・


2位とも呼べるのが

金蝕バラ

金蝕バラの読み方は「きんしょく ばら」です。


通称“金バラ(きんばら)”です。




金蝕バラにはコーヒーカップやティーカップ
ポットやプレート、花瓶(花器)などもございます。

金蝕バラのコーヒーカップが¥17,850です。

お安くはないですね!

そのお値段の理由は????




「金蝕(きんしょく)」といわれる大倉陶園独特の技法

“きんくさらし”とか“エッチング”ともいわれています。


白生地に模様をマスキングし

その上からサンドを吹き付けると

保護されていない部分の釉面は彫り込まれます。

金を施して絵窯で焼成すると

保護されていた釉面の金は光沢があり

サンドの吹き付けられた釉面の金は光沢がなく、

焼き上がった金の面に模様が浮き上がってきます。

大倉陶園 カタログ 参照)



【大倉陶園 通販なら・・】
ノリタケショップ陶仙
神奈川県相模原市中央区横山2-16-4
042-758-8585
http://www.noritakeshop.jp/



  


Posted by ノリタケショップ at 13:24Comments(1)大倉陶園

2012年08月20日

大蔵陶苑・大蔵陶器でもなく大倉陶園です。

大倉陶園の

「大倉」を「大蔵」と間違える方が時々いらっしゃいますが・・

大倉陶園の「大倉」は「大倉」。倉庫の「倉」の字です。

大倉陶園の「大倉」は
創業者である大倉孫兵衛と孫兵衛の長男である大倉和親の
苗字より名付けられました。


大倉孫兵衛は

「全くの商売以外の道楽仕事として

良きが上にも良き物を作りて・・・・・」



今なお受け継がれている

大倉陶園の伝統がこの大倉孫兵衛の言葉に表れてますね。


【大倉陶園 通販なら・・】
ノリタケショップ陶仙
神奈川県相模原市中央区横山2-16-4
042-758-8585

http://www.noritakeshop.jp/


  


Posted by ノリタケショップ at 15:33Comments(0)大倉陶園

2012年08月18日

【大倉陶園】引き出物

大倉陶園の魅力に引き込まれてしまった人は
結婚の引き出物も絶対、大倉陶園の逸品を使いたいと
思うようですね。

大倉陶園のブルーローズを是非引き出物にとお考えの方も
いらっしゃるようですね。


一流品はやはり・・品がある


大倉陶園の食器を引き出物にしたら

恥ずかしい思いをすることはないし・・・




カタログギフトでは

味気ないという方には

特におすすめです。



引き出物の相場が¥3,000から¥5,000くらいなので

大倉陶園は高価と思われている方には

ふさわしい商品が見つからないと

最初からあきらめている方もいると

思います。


お引き出物にふさわしい価格のお品物もご用意してますので

一度、ご相談ください。

大倉陶園の引き出物
を是非、ご検討ください。


【大倉陶園 引き出物なら・・】
ノリタケショップ陶仙
神奈川県相模原市中央区横山2-16-4
042-758-8585

http://www.noritakeshop.jp/

  


Posted by ノリタケショップ at 17:51Comments(0)大倉陶園

2012年08月17日

【人気】モーニングカップは大倉陶園

大倉陶園というと・・

モーニングカップが頭に浮かぶ方も多いと思います。

大倉陶園のモーニングカップには

漆蒔き(うるしまき)というカラーバリエーションのモーニングカップが

マロン(深紅)

ブルーグレー

クリーム

ライラック

ライトブルー

レッド

イエロー

ピンク

ライトグリーン

白(ゴールドライン)

10種類と

小花

ブルーローズ

ミモザ

フラワーガーデン

など可愛いお花柄など

4種類で

14種類のモーニングカップがあります。



中でも人気なのは“マロン”

マロンはこの色のみ・・顔料の関係で他の色より高価になってますが

この深みのある赤い色に魅了される方は多く・・・

モーニングカップの中では一番人気です。


そして・・・男性に人気なのは

“ブルーグレー”です。

ちょっと渋めの色合いのモーニングカップは

中高年の方にも気軽に使っていただける落ち着いたカラーです。




紅白(ホワイトとレッド)でお祝いごとにプレゼントしたり・・

ピンクとライトブルーでご夫婦でペアに使われる方もいますね。


家族で色分けして

マイカップとして

大倉陶園のモーニングカップを使っていただいている方も多いようですね。


たっぷり入るモーニングカップは

朝のコーヒーやスープカップにも最適です。

【大倉陶園 通販なら・・】
ノリタケショップ陶仙
神奈川県相模原市中央区横山2-16-4
042-758-8585

http://www.noritakeshop.jp/
  


Posted by ノリタケショップ at 12:35Comments(0)モーニングカップ

2012年08月11日

大倉陶園ボンボニエール

大倉陶園ボンボニエールといえば・・・

皇室のお引出物で有名になりました。



ボンボニエールとは

フランス語で蓋物を意味します。

紀宮様のご結婚の際には

金平糖を入れたと報道がありましたが


フランスでは

飴のことボンボンということから

ボンボニエールの名前があるそうです。

つまり・・・

本来ボンボニエールは飴入れってことになりますね。


大倉陶園のボンボニエールは

飴入れだけでなく

指輪やアクセサリーなど・・ジュエリーボックスとして

ご使用いただいたり・・・

大切な宝物をしまっていただいても・・・

使用法はいろいろですね。



今、当店(ノリタケショップ陶仙)では

ふくろうのボンボニエールを販売しております。

こちらは限定品となります。

売り切れの際はご容赦ください。

【大倉陶園 通販なら・・】
ノリタケショップ陶仙
神奈川県相模原市中央区横山2-16-4
042-758-8585

http://www.noritakeshop.jp/  


Posted by ノリタケショップ at 14:43Comments(1)大倉陶園

2012年08月10日

【大倉陶園】マグカップ

大倉陶園のマグカップ

ブルーローズやバラの実、ぶどう畑の風などが定番であります。

それ以外でも

限定商品として

「日本の名山」シリーズや

「大倉陶園90周年記念」のマグカップなどがあります。



大倉陶園の初窯「薄肉彫鳳凰菓子鉢」の絵柄を

モチーフにした

初窯レリーフのマグカップは

大倉陶園ファンでしたら

是非、手にしたい逸品ですね。


アールデコ調のマグカップや

ゴールドやプラチナを使ったマグカップ

金蝕技法といわれる大倉陶園独自の技法を用いたマグカップなども

ございます。

特別商品は数に限りがあります。

売り切れの際はご容赦ください。

【大倉陶園 通販なら・・】
ノリタケショップ陶仙
神奈川県相模原市中央区横山2-16-4
042-758-8585

http://www.noritakeshop.jp/
  


Posted by ノリタケショップ at 16:35Comments(0)大倉陶園

2012年08月09日

【大倉陶園】結婚祝い

大倉陶園を結婚のお祝いに差し上げたいというお客様は

やはり『本物を知ってほしい』という親心のようなものなのでしょうか?

洋食器の一流品である大倉陶園の中でも

結婚祝いに一番人気の商品は紅白モーニングカップソーサーです。



大倉陶園といえば・・・

モーニングカップが思い浮かぶ方も多いと思います。


色とりどりのモーニングカップは

家族で好きな色でマイカップで揃えられているお宅も

多いですね。

たっぷり、入るモーニングカップは

目覚めのモーニングコーヒーや

栄養たっぷり、胃にやさしい朝のスープなど

朝食にかかせないカップです。

結婚のお祝いには

お祝いにぴったりのおめでたい紅白のモーニングカップが人気です。


色は漆蒔(うるしまき)と言われる

大倉陶園独特の技法で色付けされました。

筆で塗ったのでもなく

全体を顔料に漬けたわけでもないので

均一に色が塗られています。


大倉陶園の美の世界はまだまだ

奥が深い世界です。

【大倉陶園 通販なら・・】
ノリタケショップ陶仙
神奈川県相模原市中央区横山2-16-4
042-758-8585

http://www.noritakeshop.jp/

  


Posted by ノリタケショップ at 16:31Comments(0)大倉陶園

2012年08月08日

大倉陶園とは?

「大倉陶園」と聞いて

知っている人はいいのですが・・・

知らない人は「何?」って

思われるかもしれませんが

大倉陶園とは日本が誇る洋食器メーカーです。

洋食器のブランドです。

1919(大正8年)の創業以来、

日本における最高級の洋食器として

“オークラチャイナ”の愛称で

親しまれてきました。



今は

皇室御用達の食器として有名です。

日本の迎賓館でもつかわれている食器のメーカーが

大倉陶園(おおくらとうえん)です。



【大倉陶園 通販なら・・】
ノリタケショップ陶仙
神奈川県相模原市中央区横山2-16-4
042-758-8585

http://www.noritakeshop.jp/   


Posted by ノリタケショップ at 17:35Comments(0)大倉陶園