スポンサー広告


こちらの広告は、30日間更新のなかったブログに掲載されています。
新たに記事を投稿することで広告を非表示にすることができます。  

Posted by スターリンクさがみ運営事務局 at

2012年09月02日

オークラチャイナとは???

オークラチャイナ


オークラチャイナっていう言葉を聞いたことはありますか?

大倉陶園で作られている製品を

「オークラチャイナ」と呼びます。

大倉陶園で作られている製品は

全て磁器です。

名前は大倉陶園ですが・・

陶器ではなく、磁器です。

オークラチャイナは白磁です。


陶磁器を一般的に陶器と言ったりするので・・混乱しやすいですが・・


陶器と磁器は別物です。

陶器と磁器の違いは

まず原材料が違います。

陶器は土、磁器は石です。

見た目は

陶器が土っぽい風合いを持つ、味わいのある、温かみのある器。

信楽焼や備前焼など。

渋めの器です。



磁器は白っぽく、薄く、叩くと「カーン」というか「チーン」というか高い音が出ます。

有田焼や九谷焼などですが・・


今は流通が発達して、どこの材料も手に入るので

有田焼だから磁器とも言えなくなってきています。



【オークラチャイナの特徴】

①色の白さ

②肌合いの滑らかさ

③磁質の硬さ



大倉陶園にはボーンチャイナはありません。

全て白磁の「オークラチャイナ」です。



大倉陶園の白磁は

韓国産の特白カオリンを主原料として

1460度という極めて高い温度で焼いてます。

そこから

オークラチャイナの特徴が生まれます!!

【大倉陶園(オークラチャイナ) 通販なら・・】
ノリタケショップ陶仙
神奈川県相模原市中央区横山2-16-4
042-758-8585

http://www.noritakeshop.jp/  


Posted by ノリタケショップ at 17:44Comments(0)大倉陶園